前向き 前向きになる口癖 まぁいいか~以前から「どうせ」という言葉を使わないように気をつけていたのですが、ある本の中で、やめた方がよい3つの口癖の一つとして紹介されていました。その3つは、「どうせ」「でも」「だって」その代わりに使うのが、「とりあえず」「まぁいいか」... 2024.05.31 前向き
前向き 成功イメージを持つ 右脳の活用学生時代運動部に所属していて、その時一緒に苦しい練習を乗り越えた同級生や先輩達と久しぶりに会う機会がありました。色々な話をする中で、思い出したことが一つありました。それは練習ノートです。指導していただいたコーチの指示で、練習ノート... 2024.05.28 前向き
前向き 支援の姿勢 手法より思いやる気持ち誰かを助けてあげたいけれど、自分には何もできなくてただ祈るしか無い、最近何度かありました。そんな時でもできることがあると思えた、とても感動する話を知りました。飲食店を複数経営していた方が毎日一生懸命働いていても赤字を出... 2024.05.22 前向き
前向き 真似したい応援の言葉 笑顔が見たい!陸上競技「セイコーグランプリ」の女子やり投げで北口榛花選手が逆転優勝され、各報道番組が絶賛していました。あるコメンテーターは、『やり投げのことはよくわからないけれど、 勝った時のぴょんぴょん跳ねるリアクションや 笑顔が魅力的で... 2024.05.20 前向き
前向き がんばる商店街 地元球団とともに父親の影響でプロ野球は物心ついたときから阪神ファンです。今年は時間に余裕があるので、毎試合必ずチェックしてます。地元の商店街は駅前に13もの商店街があり、東西南北約2kmの大規模なアーケード街に約600軒の店舗があり、とても... 2024.05.17 前向き
前向き 考え方は人生とリンクする マイナスの考え方が人生をマイナスにする最近また国会議員や知事の方の発言が報道で取り上げられています。皆さん若い頃から熱意も能力もあり、これまでリーダーシップを発揮してこられたのに、とても残念なことです。たとえわずかであってもマイナスの考え方... 2024.04.11 前向き
前向き 優秀なミトコンドリア 人体の機能のすばらしさ学生の頃、文系でしたが生物が好きで、特にミトコンドリアの働きに興味津々でした。それから生物とは無縁だったのですが、細胞が老化するメカニズムとの関連性について研究が続いていることを知り、最近また興味を持ち始めました。ミト... 2024.03.16 前向き
前向き 大相撲の番付 厳しい陥落から学ぶこと若い頃は全く興味がなかった相撲ですが、5年ほど前から場所が始まると必ず見るようになりました。スポーツは何でもそうですが、特に相撲は大きな身体なので怪我への対応はとても過酷な状況があるように思います。相撲を見るようになっ... 2024.03.14 前向き
前向き For me か For youか 脳が喜ぶこと友達と真面目な議論をしました。自分中心ではなく、常に周りの人のことを考え行動している素晴らしい人達は何が違うのか?幅広いけど面白いテーマです。脳科学の話で、脳が一番うれしい状態とは、他の人のために何をしたらいいかを考えている時、... 2024.03.13 前向き
前向き 発展していく会社とは 被災された経営者から学ぶこと能登半島地震で大きな被害を受けたにも関わらず、事業を復活させるため、辛くても前向きに動き始めている方々がたくさんいらっしゃいます。東日本大震災の後、岩手県陸前高田市のある会社の社長さんの話を知りました。その社長さ... 2024.02.13 前向き