前向き 入社式のシーズン 新年度が始まり、各地で入社式が行われる季節になりました。最近では、社長とAIが対談するシーンも見かけるようになり、時代の変化を感じずにはいられません。自分が入社した頃と比べると、世の中はずいぶん変わりました。最近は物価も高く、何をするにもお... 2025.04.01 前向き
前向き ありのままに! 過去にある大学で幸せ研究を体系化するため、因子分析というデータ解析をおこなったそうです。その結果、4つの要因を満たせば誰もが幸せになれるという因子が得られたそうです。「やってみよう!」因子、「ありがとう!」因子、「なんとかなる!」因子、「あ... 2025.03.31 前向き
前向き 人財教育は投資 ある小売業の社長さんの言葉です。「小売業がうまくいくかどうかの指標はただ一つ。 売り場がどれだけお客さまに満足されているか。 それ以外にありません。 あの店が好きだといってもらえることが、商売にとって一番重要なこと。 ただしそのためには、 ... 2025.03.28 前向き
前向き コンサルの仕事 コンサルタントという名が付く職業、経営コンサル、キャリアコンサルなどを選ぶ人が以前より増えているような気がします。どちらかといえばレッドオーシャン、中には資格に頼り、表面的なアドバイスに終わったり、一時的なお金儲けに走る人がいるのも現実です... 2025.03.25 前向き
変わる 「楽しい」と「うれしい」は違う 以前子育ての講演会で、とても役立つ話を聞きました。「楽しい」と「うれしい」は違うということです。小さい子が夢中になってお絵描きをしている時は、「楽しい」から描いている状態です。理由なんて無い。自分の内面からの好奇心で動いている内発的動機とい... 2025.03.23 変わる
前向き ”一”の話 ある墨彩画家の先生は子どもの頃、書道も絵も通知表は1か2だったそうですが、中学校の教頭先生の言葉が、大きな教訓となったそうです。国語の先生がお休みで教頭先生が授業をされた時、「今日は習字をやろう」と言われ、半紙を1人20枚ずつ配り、「横棒の... 2025.03.17 前向き
変わる ”休む”という投資 最近やるべき事がたくさんあって、余裕が無くなっているような。。。他の事をやる時間がもったいなくて、休んでいる時間すら不安になります。今日はやるべき事をやろうと思っていたのに、朝から、見たかった駅伝と野球を見てしまいました。とても罪悪感に苛ま... 2025.03.16 変わる
変わる 心を込めた仕事 あるビルの清掃員の話です。清掃の技術を競う技能協議会に出た時、「完璧にやった」と自負していました。ところが、結果は2位。悔しくて上司に「何がいけなかったのか」と聞いたところ、返ってきた言葉は「気持ちを込めていない」「道具を使ったあと、ポンポ... 2025.03.11 変わる
前向き 自分軸を確認する場所 将棋の世界では有名な方が、「人生も将棋も実力で決まる世界ではあるが、 それに加えて運をよくするにはいくつかの要素がある」と話されていました。一つは笑うこと、次に謙虚であること、そして運の悪い人と付き合うのをやめること。運の悪い人とは?という... 2025.03.08 前向き
前向き 時計か自分のリズムか あの有名なエジソンの面白いエピソードを2つ聞きました。 1つめ、67歳の時の研究施設が火事になりすべて焼け落ちたときに平然と言った言葉、「自分はまだ67歳でしかない。 明日からさっそくゼロからやり直すつもりだ。 今まで以上に立派な研究施設を... 2025.03.03 前向き