amarin

ほんわか

捨てないモノ

思い出の理由がふえる断捨離が苦手でなかなかモノを捨てることができません。断捨離の本を何冊も読んで少しずつやってみても、あまり捗りません。でも実家に行っていた時は、両親に「もっと捨てないと片付かないよ」って、偉そうに言っていました。ただ捨てら...
前向き

価格以上の価値

その人が人を引き寄せている知り合いの社長さんが経営されている洋服店に久しぶりに行きました。都市部の大商店街にあるレディース専門店で、30代くらいから高齢者まで、少し年齢層高めですが、幅広い年代の地元のお客さまが、買い物ついでにご利用になって...
前向き

新しい輪の中に入るとき

やさしく受け入れてくれるうれしさ近所のスーパーで職業体験をしている中学生を見て、息子の職業体験の時を思い出しました。多くの職種から選ぶことができたので、散々迷ってしまい、締め切りぎりぎりになってようやく決めたようでした。初日、不安げに家を出...
前向き

『ゆるブラック』って?

目的と手段の違い?何を目指す?働いている職場は定時出退社で残業も無いけど、やりがいを感じる仕事や、責任ある仕事を任せてもらえない、成長できないのではないか、などの不安を感じて、ゆるブラックの職場から転職する若い世代が増えているそうです。仕事...
安心安全

立ち止まる勇気

安全を守るための鉄則いつもウォーキングをする近所の河川敷で工事が始まりました。工事現場で作業される方の詰所のようなところに、『迷った時は作業を止めて周りに相談』、というような内容が書かれてありました。通りすがりに横目で見ながら、「これ大事!...
ほんわか

眉間と口角

表情で気をつけていること電車やバスに乗っているとき、人間ウォッチングをよくします。特に気になるのは、見ているだけで優しそうに見える方です。これまで人に見られていることが多い仕事をしてきたからかもしれません。なんであんなに優しそうなんだろう、...
変わる

こだわりからの脱却

ジョギングからウォーキングへ週末のジョギングを30年ほど続けていましたが、あることをきっかけに、ウォーキングメインに変えました。走っていたのに歩くなんて妥協になる>.<と、こだわっていた私にとって、これは大きな変化です。歩くことに変えるとい...
ほんわか

すべり台の思い出

息子から教えてもらったことすべり台を見ると思い出す、もう30年程前、まだ私の息子が小さかった時の思い出です。ずっと憧れていた大きなすべり台を初めてすべる時がきました。階段を上っていよいよGOという時、私はママ友とのおしゃべりに夢中で子供のこ...
ほんわか

あたりまえが幸せ

いつもと同じでいいよ!朝起きて太陽が昇ってくる空を見ると、なんだかやる気がでてきます。そして、今日もいつもと同じでいいからって思います。長く生きていると、悲しいことや、つらいことは、突然やってくるんだという経験を何度もします。そして何事もな...
挑戦

まもなく60歳フルマラソンに挑戦

開催地の皆さんに感謝!10年ぶりにフルマラソンに挑戦しました。初めての神戸マラソン。さすがに10年も経つと脚力の衰えがハンパない。。。折り返し地点以降、何度も筋肉がちぎれるかと思いながら、最後は根性だけで完走しました。10年前より1時間も余...