変わる

究極のリーダーシップ

存在だけで周りの行動を変えてしまう近所の河川敷は、約2キロに渡って野球の練習場があるので、日曜日になると野球少年でいっぱいです。小学生が朝早くから大きな声を出して練習しています。もしここに大リーグで活躍している選手が来たらどうなるだろう、と...
前向き

自分を信じて認めてあげる

短所や欠点を恥じない若い頃に尊敬できる上司に出会い、その方から言われたことで、30年近くなる今も実践していることがあります。今から3つのことをやり続けると、素晴らしい人に出会えるし、幸せになれるよ。・いつもにっこり微笑む・相手のことを思いや...
挑戦

上下・左右の壁を壊せ

輝く若い世代と共に15年ほど前に、会社でプロジェクトを一緒にやっていたメンバーと、久しぶりに会うことができました。皆さん私よりかなり年下です。半分くらいが転職して新たな道に進まれているのですが、皆輝いていて、15年経ってもびっくりするほど変...
安心安全

自分で自分を制御する

起こり得ることは起こる近所に50メートルほどの急な坂があり、車は通れないのですが、自転車がすごいスピードで坂を下りてくるときが多く、危険な場所と表示されています。この間この坂を歩いて下りていると、後ろから自転車が下りてきました。最初に女子高...
変わる

誰でも最初はかわいい赤ちゃん

相手の気持ちを尊重できる余裕心理学を勉強してみたいと思い、かなり前に大学の通信教育学部に入学したのですが、仕事の忙しさにかまけて未だに卒業できていません。そろそろやばくなってきたので、本腰を入れて勉強をしております。色々な心理学がある中、発...
前向き

うっかりミスのメリットを考える

久しぶりに降りる駅を間違えた待ち合わせのために降りる駅を間違えました。思い込みで間違えることがよくあるので、またか~とがっかりです。待ち合わせ場所は駅前なのに、ルート検索をしたら徒歩15分、そこでやっとうっかりミスに気づきました。時間に余裕...
変わる

俯瞰逆算

夢を描く楽しさ恥ずかしながら、「俯瞰逆算」という言葉を30代まで知りませんでした。初めて参加した経営の勉強会で初めてこの考え方を知りました。俯瞰とは高いところから見下ろして眺めること、逆算は逆の順序で遡ること、なので、未来の夢や目標をまず決...
ほんわか

捨てないモノ

思い出の理由がふえる断捨離が苦手でなかなかモノを捨てることができません。断捨離の本を何冊も読んで少しずつやってみても、あまり捗りません。でも実家に行っていた時は、両親に「もっと捨てないと片付かないよ」って、偉そうに言っていました。ただ捨てら...
前向き

価格以上の価値

その人が人を引き寄せている知り合いの社長さんが経営されている洋服店に久しぶりに行きました。都市部の大商店街にあるレディース専門店で、30代くらいから高齢者まで、少し年齢層高めですが、幅広い年代の地元のお客さまが、買い物ついでにご利用になって...
前向き

新しい輪の中に入るとき

やさしく受け入れてくれるうれしさ近所のスーパーで職業体験をしている中学生を見て、息子の職業体験の時を思い出しました。多くの職種から選ぶことができたので、散々迷ってしまい、締め切りぎりぎりになってようやく決めたようでした。初日、不安げに家を出...