毎朝ウォーキングをするのは、
健康のためでもあるけど、
周りの風景を眺めて、季節を感じて、
ゆったりとした朝を過ごしたいと思ったからです。
でも最近、歩くという手段が目的になってしまっていました。
アプリを入れたことから
スピード優先になってしまったり、
1日休むことに罪悪感を感じたりする時もあります。
目的と手段を常に意識することは大切、
というのは私の信念の一つでもありますが、
一つのことに集中してしまう私にとっては難しく、
のめり込むとスケジュール化すること、
つまり毎日やることを優先してしまいます。
なのでやることが目的になってしまい、
途中で重荷になってしまうんですよね。
わかっていてもそのループにはまってしまう。
色んなことにしばられるのがいやで、
新しいことにもチャレンジしているのですが、
根っこが変わっていないのでどうしたもんかと思ってしまいます。
でもこれは悪いことではなく、
人間の自然な心理なんだと思います。
だからこそ突っ走らず、定期的に立ち止まって、
「これは最初の目的にあってる?」と
見直す時間が必要なんだと思います。
そして、「変わらないとだめだ」と焦るのではなく、
変えられるタイミングで、
自分を大切にしながら進めたらなと思います。
それができるようになると、
今の時代に必要な
“豊かさ”の感性が育まれていくでしょうかね。
目的と手段を見直すことも、
いったんやめる勇気も、
また始める柔軟さも、
全部、「豊かに生きる」ための大切な一歩。
無理せず、軽やかに、自分らしく進んでいきたいと思います。
ということで、
今書いているブログを閉鎖し、
しばらくお休みします。
ブログという手段が
日々のルーチンや義務になってしまい、
続けること自体が目的にすり替わってしまう、
という現象が出てきたからです。
今までお忙しい中読んでくださった皆さま、
本当にありがとうございました!
また別のツールで復活すると思いますので、
その際はよろしくお願いいたします!