私はプロ野球では阪神タイガースのファンで、
最近は、湯浅京己投手が復帰したことに大喜びです。
黄色靱帯骨化症という
国指定の難病になり長期離脱、
手術後リハビリに専念し、
今年戻ってきました。
難病からの復帰は、
医学的にも精神的にも
相当なハードルがあったはずです。
しかも、ピッチャーという繊細なポジションで、
150キロを超える球をまた投げられるようになったというのは、
並外れた努力と精神力の証だと思います。
2023年WBCで世界の強打者を封じた勇姿復活です。
スポーツの世界って、本当に厳しくて、
華やかさの裏に
ものすごい犠牲や葛藤があります。
だからこそ、彼らが再び立ち上がる姿には
「生きる力」があふれていて、
見る人の心を動かすのかなと思います。
湯浅投手は育成から支配下になって這い上がってきた選手で、
地道に努力を積み重ねて道を切り開くタイプ。
今回の病気も、
普通なら野球人生を左右しかねないほどのものだったのに、
想像できないほどの苦悩を乗り越え、
努力を重ねてきたのだと思います。
人間の脳や細胞ってほんとうにすごくて、
「もうダメかも」と思った瞬間からでも、
希望を見つけたとき、
奇跡のように力を発揮することがあるようです。
それって、医学的な回復力だけじゃなく、
「誰かのために」という想いが、
細胞を目覚めさせてるのかもしれません。
復帰して、また一軍のマウンドに立つ姿は
同じ病気で苦しんでいる人達の
希望の灯になると思います。
「自分もがんばればまた歩き出せる」という
勇気を与えると思います。
一度倒れても立ち上がる強さを見せてくれる、
それこそがプロスポーツの持つ、
人を動かす力だと思います。
「スポーツが感動するのは、
本気、必死の姿を見るから。」
「プロは仕事で人を感動させる、
一流のプロは生き方で感動させる。」
まさにこれです。
<阪神タイガース公式チャンネル>
https://www.youtube.com/watch?v=nKMsHeCh9HM