amarin

前向き

SDGs~子どもの未来

SDGsのカードゲームを体験できる機会がありました。会社で働いていた頃は、頻繁にSDGsと向き合っていたのですが、今は少し遠のいていたので、とても良い機会でした。17の目標の達成をめざしているのは2030年、まもなく2025年ですのでわずか...
挑戦

2035年問題

日産とホンダが経営統合協議、と報道され、世の中が少しざわついていますが、2035年問題を考えると、今後こういうことが増えてくるかもなぁとあまり驚きもなくニュースを見ていました。2035年には日本の人口の約3割が高齢者となり、労働人口の減少と...
前向き

嫉妬心との向き合い方

今年は大リーグの大谷選手がご結婚され、今もご夫人の話題で持ちきりです。世界中で嫉妬している女性も多いとか。。。かなり前ですが、オリンピック金メダルのマラソン選手、高橋尚子さん(Qちゃん)の監督、小出義雄さんの記事を見ました。内容は、嫉妬して...
変わる

黙認が終わった街

生まれ育ち、今も住んでいる私の市には、3年前まで非合法の風俗街がありました。戦後まもない1950年頃に営業が始まり、1958(昭和33)年に売春防止法が完全施行されたのですが、そこだけは存在を知られながら、令和の時代まで生き残りました。一斉...
ほんわか

日の出

日の出の時、つい写真を撮ってしまいます。ほとんどの日は、今日もがんばろう、って思うのだけど、長く生きていると、たまに日の出を見て落ち込む時もあります。悲しいことや辛いことがあった翌日は、昨日までの日の出はよかったのに、、、気が乗らないことが...
ほんわか

地元の豆知識

私は産まれた時、丁度高度経済成長期で、両親は建築されてまもない公団住宅(今のUR都市機構)に引っ越しをして、そこで産まれました。その後今に至るまで、5回引っ越しをしているのですが、大体1キロ圏内、しかも同じUR内で4回引っ越しています。結婚...
変わる

もっと気づきを~

毎日通る道なのに、きれいな景色に気づかないことがあって、自分の気づきの感度の低さに情けなくなります。今朝もそれがありました。昨日まで、ただの黄色くなった木々としてしか見ていなかったけど、よく見たら、きれいに川面に映っていてリフレクションです...
変わる

マウスの若返り実験

定期的に献血に行くのですが、ある時、献血は若返りにも効果があるかも、という記事を見ました。血を抜くと新しい血の割合が増えるから?と思いましたが、若返りについては、マウスを使って、色々な実験がされているようです。一つの実験は、若いマウスの血液...
安心安全

自転車の法律改正

普通の自転車(ママチャリ)に乗る機会が多いのですが、最近は電動アシスト自転車が本当に増えました。販売開始から30年ほど経つそうで、普通の自転車の販売台数を上回ってきているそうです。お子さんを乗せて走っている人も多く、特に朝は保育所に向かうた...
ほんわか

裏方さんへの感謝

物心ついた頃から阪神タイガースファンである私にとって、大山選手のFA宣言はドキドキものでした。そして意外な早さで残留を発表、うれしい限りです。残留を決めた理由はたくさんある、とWEBニュースに出ていました。私が一番心に響いたのは、色々な人の...