MY WAY うまくいった時~こそ反省 大した事では無いけど、自分にとってはプチ挑戦と思うこと、例えば、大切な初対面の人と話す時、上司に説明をする時、資格試験を受験する時自分で作った料理を食べてもらう時、など。。。うまくいったらとてもうれしくて、一日の終わりは達成感で一杯、自分に... 2024.08.16 MY WAY
MY WAY ミスした時~反省したら忘れる 人間は誰でもいくつになってもミスをします。毎日やっていることでも、得意としていることでも、ミスする時があります。私は若い頃、結構引きずる方でした。完璧主義の傾向があったのか、ミスを悪いことと捉え、自分自身を強く否定してしまったり、自分のミス... 2024.08.15 MY WAY
MY WAY 落ち着きたい時~自己流瞑想 色々考えすぎて頭がぐしゃぐしゃして落ち着かない時、やっていること、3分間の自己流瞑想です。スマホのタイマーを3分でセット終了時の音はその時の気分でセット座り方や姿勢にこだわらないけれど身体の力は抜く目を閉じるかはどっちでもいい音楽とかかけな... 2024.08.14 MY WAY
前向き なぜ必死な姿に感動するのか 心に響く真摯な努力オリンピック、高校野球とスポーツを見る機会が多い時期、感動して刺激を受けることが多いです。スポーツに限らず、一生懸命がんばっている人を見ると感動するのは、本気、必死の姿を見るからと言われています。なぜ本気、必死の姿に感動す... 2024.08.13 前向き
変わる 進むロボット化 人間の魅力って?昔に比べて、家庭で使えるロボット機能が増えてきました。掃除して充電場所に自分で帰ってゴミも自分で捨てる掃除機や、人と円滑な会話ができるコミュニケーションロボットは、介護や見守りに活躍中です。これからどんどん開発が進み、需要は... 2024.08.12 変わる
前向き 妬みとの付き合い方 文房具好きのノート活用誰もが持っている嫌な気持ち、がんばっているのに××さんの方が評価されているとか、xxさんは何でもすぐできるのに私はだめだとか、このような妬みや自信の無さなどのモヤモヤは、脳の前頭前野という場所で処理されているそうです。... 2024.08.11 前向き
挑戦 好奇心は大切 とりあえずやってみる会社を定年退職してからやり始めたことがすでに5つを超えました。どれもやってみたかったことばかりなので、楽しい時間になっています。脳は新しいことが大好きなようで、「海馬」や「扁桃体」が刺激され、学習や記憶の能力を活性化させ... 2024.08.07 挑戦
前向き 外国人観光客対策 高性能になった翻訳機能外国人旅行客がとても増えていて、オーバーツリズムがよく話題になっています。半分くらいが外国人かと思うくらいの観光地もあります。残念なことに、多くのマナー違反もあり、地元は対策に苦慮しているようです。丘や畑など美しい景色... 2024.08.05 前向き
挑戦 学びの方法 いつでもどこでも学べる時代へ今の日本は、義務教育終了後、就職か高校か大学かを選択して将来を決める、それが当たり前ですが、かなり変化しているかもしれません。就職しないで個人事業主になる人もかなり増えているようです。私が10年ほど前に編入した大... 2024.08.04 挑戦
前向き 生成AI勉強中 驚きの知能指数ChatGPTを使い始めて、驚くことばかりですが、もし仕事で使いこなすとなると、意識改革の必要がありそうです。ChatGPTに「北風と太陽」の話をして、太陽ばかり褒められるけれど、北風に学ぶべき事は何?と聞くと、瞬時に4点返っ... 2024.08.03 前向き