前向き 褒める・叱るコツ 会社員だった頃の研修で、褒め方のポイントを教えてもらい、これは本当に役にたちました。ポイントが3つ・相手が褒めてほしいところを具体的に・できるだけ早めに(タイミングが大事)・できれば皆の前で一回失敗したことがあって、とても良い仕事をされてい... 2024.11.03 前向き
前向き 障がい者への支援 日本では、国民の約7.6%が何らかの障がいを有していて、身体・知的・精神障がいの方合わせて約970万人だそうです。日常生活や社会生活を総合的に支援するため、法律に基づき色々な施策がなされています。その中で、障がい者向けのグループホームがある... 2024.11.01 前向き
挑戦 今年は100kmウォーク 昨年の秋、フルマラソンに挑戦し、今年はウォーキングに出ることにしました。なんと100キロです。最後まで脚がもつかという心配と、眠気に勝てるかという心配がありあまり自信が無かったのですが、目標を25時間にして準備をして、練習をして、24時間以... 2024.10.29 挑戦
変わる 右脳を活性化 時代と共に、新しい発想で事業を考え、斬新なアイデアを持って起業される方が増えていると思います。皆さんすばらしいアイデアで、なぜそんな発想ができるのか、うらやましく思います。長年のサラリーマン生活で左脳ばかり使い、マジメジメジメな考え方しかで... 2024.10.25 変わる
ほんわか また行きたくなるお店 以前より飲食店に行く機会が増えたのですが、また行きたいと思うお店はそれほど多くないなぁというのが正直なところです。ある飲食店を経営されている方が、自分が少し損をしながら生きてみると人に喜びを与えていける、という話をされていました。例えば、千... 2024.10.23 ほんわか
MY WAY 読書~紙派 最近、街の本屋さんを見かけなくなりました。近くの商店街は小さな本屋さん一軒だけです。日本においては、書店数は20年前と比較したら約6割ほど、自治体の約4分の1は書店が無いそうです。それでも最近の調査によると、若い世代、特に Z 世代とミレニ... 2024.10.22 MY WAY
安心安全 暑すぎるスポーツの日 箱根駅伝予選会で、体調管理が行き届いているはずの名門校選手がゴール残り10mで倒れ、無念の棄権となったニュースを見て、とても衝撃的でした。異例の残暑のなかでのレースにより脱水症状者が続出し、予想外の結果をもたらしたのです。最近の地球温暖化は... 2024.10.19 安心安全
前向き 片づけの理由 そうじがあまり好きではない方ですが、唯一のこだわりは、キッチンの流しや使った食器などはその日のうちに片づけることです。虫対策でもありますが、なぜか、これは若い頃から徹底してやってます。ある本を読んだとき、汚れたものはその日のうちにの理由につ... 2024.10.18 前向き
前向き 企業や組織の理念 企業の経営理念は様々ですが、理念の一つに社員の幸福を掲げている企業はそれほど多くないと思います。まずはお客さまや関係先など社員以外のステイクホルダーのことを第一に考え、それを軸に企業理念を定めているところが多いと思います。私が以前勤めていた... 2024.10.16 前向き
前向き 久しぶりの大家族 時間に追われるサラリーマンを引退し、自分の好きなことができる時間がとても増えました。そんな中、3連休を息子家族と過ごすことができ、久しぶりに大家族の生活になりました。孫はまだミルクだけの赤ちゃんなので、2泊3日の間、外食はせず、家で手料理に... 2024.10.15 前向き