前向き 入社式のシーズン 新年度が始まり、各地で入社式が行われる季節になりました。最近では、社長とAIが対談するシーンも見かけるようになり、時代の変化を感じずにはいられません。自分が入社した頃と比べると、世の中はずいぶん変わりました。最近は物価も高く、何をするにもお... 2025.04.01 前向き
前向き ありのままに! 過去にある大学で幸せ研究を体系化するため、因子分析というデータ解析をおこなったそうです。その結果、4つの要因を満たせば誰もが幸せになれるという因子が得られたそうです。「やってみよう!」因子、「ありがとう!」因子、「なんとかなる!」因子、「あ... 2025.03.31 前向き
前向き 人財教育は投資 ある小売業の社長さんの言葉です。「小売業がうまくいくかどうかの指標はただ一つ。 売り場がどれだけお客さまに満足されているか。 それ以外にありません。 あの店が好きだといってもらえることが、商売にとって一番重要なこと。 ただしそのためには、 ... 2025.03.28 前向き
前向き コンサルの仕事 コンサルタントという名が付く職業、経営コンサル、キャリアコンサルなどを選ぶ人が以前より増えているような気がします。どちらかといえばレッドオーシャン、中には資格に頼り、表面的なアドバイスに終わったり、一時的なお金儲けに走る人がいるのも現実です... 2025.03.25 前向き
前向き ”一”の話 ある墨彩画家の先生は子どもの頃、書道も絵も通知表は1か2だったそうですが、中学校の教頭先生の言葉が、大きな教訓となったそうです。国語の先生がお休みで教頭先生が授業をされた時、「今日は習字をやろう」と言われ、半紙を1人20枚ずつ配り、「横棒の... 2025.03.17 前向き
前向き 自分軸を確認する場所 将棋の世界では有名な方が、「人生も将棋も実力で決まる世界ではあるが、 それに加えて運をよくするにはいくつかの要素がある」と話されていました。一つは笑うこと、次に謙虚であること、そして運の悪い人と付き合うのをやめること。運の悪い人とは?という... 2025.03.08 前向き
前向き 時計か自分のリズムか あの有名なエジソンの面白いエピソードを2つ聞きました。 1つめ、67歳の時の研究施設が火事になりすべて焼け落ちたときに平然と言った言葉、「自分はまだ67歳でしかない。 明日からさっそくゼロからやり直すつもりだ。 今まで以上に立派な研究施設を... 2025.03.03 前向き
前向き ロールモデル ある会社で同じ部署で同じ時期に働いていた2人の社員がいました。次の部署に異動になってから、「前の部署はどうだった?」と聞かれた2人の答えが全く違っていました。Aさんは、「変わった人ばかりいて、最悪だった。この先のことを考えたら、あの部署は経... 2025.03.01 前向き
前向き 人の器で社会貢献 ある作家さんが、「私の周りには一緒にいると楽しいと思える人や、 自分もがんばろうと思える人がいる。 そんな人たちの存在は、 人の器でできる立派な社会貢献に値すると思う」と話されていました。また、「それぞれの環境で周りの人を幸せにしていくこと... 2025.02.23 前向き
前向き すばらしい中学生たち すばらしい中学生の記事を二つ見ました。一つ目、トランプ政権をどう思うか、という問いに、「やり過ぎという気もするが、 それくらい自国民のことを第一に考え、 すぐに行動するリーダーには頼もしさを感じる、 日本はもう少し危機感を持ち、 自国民を守... 2025.02.19 前向き