2025-04

前向き

がんばるお母さんたちへ

ゴールデンウィーク真っ只中。今日も仕事に向かう方が多くいらっしゃり、本当におつかれさまです。私もかつて、サービス業で働いていました。世の中がお休みの時こそ一番忙しい。家族でお出かけする人たちを横目に、笑顔を作りながら、心の中では「いいなぁ」...
前向き

推し以上

久しぶりに甲子園球場で阪神タイガースの試合を見ました。抽選で当たった貴重な巨人戦のライト外野席です。友達から、「阪神ファンはなんであんなに熱狂的なん?」と聞かれて、自分でもなんでやろうと思いました。私の場合思いつくのは、・父親が大ファンだっ...
ほんわか

今を楽しむ

まもなく1歳になる孫に会ってきました。なんでも口に入れてしまう時期で、目が離せません。ティッシュを見つけては口に、落ちている葉っぱまで手を伸ばす。大人にとってはハラハラの連続ですが、そんな中でもふと見せる笑顔に、心がすっと軽くなります。赤ち...
変わる

まつろわない

恥ずかしながら今さらよくわからない日本語がありました。「まつろわない」服従しない、とか、権威や体制に帰属しない、という意味だそうです。スタートアップ企業では、専門やキャリアの垣根を越えられるまつろわない人と仕事をしたい、という声が多いようで...
ほんわか

青空の下で咲く桜

桜の季節がまもなく終わろうとしています。中国では山全部が桜とか、かなり広い公園に桜が何千本とか、日本よりかなり壮大なんだそうですが、わざわざ日本まで桜を見に来る人が多いそうです。理由はそれぞれですが、ある中国の方は、家の近所に1本だけあった...
変わる

グリーンインフラ

国土交通省の環境政策として多くの自治体がグリーンインフラに取組んでいます。私の街でも緑いっぱいの公園が整備されました。都市部、郊外部、農山漁村部、ともに生態系を大切にした取組みが進めばいいなと思います。グリーンインフラ施策とは、生態系ネット...
前向き

フードロス対策

最近は物価が高く、毎日献立を考えるのに苦労します。お米も高いしお店から減っていて、将来を考えると不安、これからは自給自足の時代だと言っている友達もいるほどです。食料危機はリアルになってきています。天候不良や燃料費高騰で、お米の生産もコストが...
挑戦

初めてのクラファン

やっと桜が咲き出してきました。桜の季節になると、日本はいいなと毎年思います。でも今の日本は、物価高や円安、さらには関税問題など、この先不安になる話題ばかりです。どんな状況であっても自分の未来は大切なので、こんな時こそ目の前の暗い話に惑わされ...
前向き

入社式のシーズン

新年度が始まり、各地で入社式が行われる季節になりました。最近では、社長とAIが対談するシーンも見かけるようになり、時代の変化を感じずにはいられません。自分が入社した頃と比べると、世の中はずいぶん変わりました。最近は物価も高く、何をするにもお...